RECRUIT SITE 2025

ビジネスパーソン

明日を育む人たち

名古屋農業資材部
池田 八起

池田 八起
名古屋農業資材部
2021年 入社

静岡県・福井県・石川県・富山県の4県を担当エリアとし、各地域の販売店へ農業資材の営業を行う。座右の銘は、七転び八起きです。
自分なりに考えるようにしています。

シンプルですが、商品が売れた時が一番面白いと感じます。
商品を売るために、お客様と信頼関係を構築し、困っていることや求められていることを引き出す、そしてそれに応えられるような商品を探し、セールストークを考える…
基本中の基本のようなことですが、自分の提案をお客様に気に入ってもらい、注文をいただけたときは達成感があります。
そのために、仕入先の営業の方や先輩に、売れ筋商品について聞き、セールストークの組み立てを考えたり、お客様にお知らせしたい情報をどう伝えるか、自分なりに考えるようにしています。
また、商社というポジション上、商品を一つに絞って売るような売り方はしないので、商品を始め、産地や業界のことについて万遍なく情報収集を心がけています。

真心と誠実さを大事にしています。

以前、疑問点をわからないままに資料を作ったところ、妥協した点がお客様や上司・先輩にとって大事な内容であったということがありました。自分が疑問に思うところは、お客様や上司・先輩も疑問に思っていると肝に銘じて、求められていることを先回りしてできるよう、真心をもって仕事をするように心がけています。
また、自分は不器用なので、ありのままの言葉で伝える、わからないことはわからないと言い、あとで調べて必ず答えるなど、誠実でひたむきな姿勢を大事にしています。

責任感が芽生え、
やりがいを感じています。

1年目は、先輩に付いてお客様を訪問することや仕入先の工場見学、展示会への参加等、知識を蓄えることが中心でした。
2年目には先輩からお客様を引継ぎ、売上目標を持つことで責任感が芽生え、プレッシャーを感じながらも、会社の顔として一人でお客様を回ることができるようになりました。先輩がしていた仕事のすごさを改めて感じたのもこの頃です。
今でも上司や先輩に助けてもらうことはありますが、自分の提案した仕事をお客様に喜んでいただけた時にやりがいを感じます。

転勤を経験して。

本社から支店への転勤を経験して、営業エリアやお客様は大きく変わりましたが、やるべきことは変わらず、3年かけて覚えてきたことを活かせることにほっとしました。
初めて関わるお客様に顔と名前を覚えてもらうのは大変ですが、頼りにしてもらっていることが実感できると嬉しいです。
また、本社での経験を生かして新しい風を吹き込むことが私の役目だと思っているので、積極的な情報提供や商品の紹介をし、売り上げに貢献していきます。

ONE WEEK
  • MON.
    見積もり・資料作成業務 社内会議
  • TUE.
    午前社内業務
    午後客先訪問
  • WED.
    客先訪問
  • THU.
    客先訪問
  • FRI.
    出張中に出た課題の回答
一覧へ戻る